- y
- 沿革
54年の歴史
当保育園は、1970年に羽曳野市でスタートいたしました。
1970年 | 0歳児の共同保育所として開設 |
1980年 | 移転。5歳児までの保育園、学童保育、障がい児保育も実施 |
1991年 | 現在の壼井の地に移転。 新築の保育園舎、ログハウスの学童舎 |
2004年 | NPO法人「子育てサポートくるみ」設立 |
2006年 | 旧児童デイサービス(現児童発達支援事業)を開始 |
2007年 | 羽曳野市の委託による地域子育て支援拠点事業を開始 |
2010年 | 創立40周年を迎える |
2011年 | 設立40周年記念事業 |
2019年 | 保育園 認可取得 |
2022年 | 社会福祉法人あすなろ 設立認可 |
40周年
設立40周年記念事業
多くの方々からの募金、ご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。皆様のご尽力によりまして、40周年記念事業も無事滞りなく挙行いたしました。
2011年4月24日(日)
広木克行先生による記念講演会「子育てで大切なこと」
広木先生には、20年前の壺井園舎落成記念講演もしていただきました。
今回も多くの人が先生の言葉に勇気を与えられました。
OB・16人 卒園生・4人の参加があり、終了後、食事をしながらの交流会で、
報告・連絡先の交換など、楽しいひと時を過ごしました。
2011年10月10日(月)
記念レセプション
保護者OB・28人 卒園生・24人 旧職員・3人 の参加がありました。

2011年度を終えて
2011年度は、地震と津波と放射能という未曽有の大災害とともに始まりました。この大災害で私達は、ひとりひとりの子どもの存在が、当り前に過ごす日常が、どれほどかけがえのないものであったのかを学び直しました。広島・長崎という被爆地を持つ日本が、また福島の被害を生んでしまった。このことの意味と責任とをしっかりと捉えなければならないと、40周年の節目と共に心に深く留めておきたいと思います。
設立の時に願ったことを今一度掘り起こし、また新たな課題と共に次なる時代へと歩みを進めて参ります。
くるみ設立40周年記念事業実行委員会
ご質問・ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
rお問い合わせはこちら